忍者ブログ
ブログというよりコラムです。こっそりリンクあります。お探しあれ。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとう 見に行ってしまいました。

デス・プルーフ in グラインドハウス

プラネット・テラー(R・ロドリゲスのほう)は正直見に行くかどうかはイマイチ微妙…。

CSI:NYのねーちゃんが出てたりしてますが、
この人はあっさり殺されます

カート・ラッセル扮する「スタントマン・マイク」という
キチガイが、ねーちゃん方に三人がかりでボコ殴りにあい、最終は
タイトルのもん喰らって あえなくTHE ENDなだけの映画ですが、
タラ公の映画んなかでは個人的に一番面白かったッス。

あまりに内容が無いので、スッキリしました。
PR
知らんまに1000人以上のアクセスが。ありがたいことです。

ほぼ身内の数人以外は、多分存在すら知らないこのブログですが、結構変な検索ワードで検索してくれる方もいらっしゃるようです。
まー、そんな方もまとめてありがとうございます。

「よなよなエール」というのを、本日初めて頂きました。
後味が、ほのかな甘みが有ってなかなか旨かったですが、酵母が生きてるだけあって、醸しが続いてるせいか、アルコールちょっと高かったんちゃうかしら??? げっぷ=3

・はてなの「よなよなエール」
・「エール」についての解説
・「ビール」についての解説
某SNSで、オフ会の募集が。

日付は年末、場所は東京ですが、
「カクテルを飲みながら」という誘い文句がありました。

今のところ、200人を越す人間が「参加」を希望しているようです。

ものにも依るとは思いますが、結構カクテルは、全うに作るのには手間のかかるものです。
200人規模なら、バーテンが何人要ることやら。

ま、どーせこんな場は、ちゃんとしたもん出てこないと思いますけど、きちんとしたバーでカクテル飲んでる人は、端から諦めモードで行く方が、絶対いいと思います。

最近になって「何故 バーにカウンターがあるのか」というのを認識しつつあるんですが、お酒や食事というものは、なかなか多様で奥深いものですね。
とにかく 群れる。

集まるのは仕方ないけど、群れた上にダレる。

人混みで しゃがみ込める神経は、本当にどうにかならないものかと思う。
迷惑だし、そんな状況でも「踏まれた」とか言える神経も持ってると思う。(つか言ってた)

私?

そういう輩を踏んだりする人です。
そんでもって逆なら(そんなことは端からしませんが)踏まれても文句なぞ言わん!!
怒りにまかせて、安酒を煽る。

てきめんに悪酔いしたような感じ。もうやめます。

お酒は楽しく 適量で。
忍者ポイント
バーコード
恩師著作物
おためし中
1クリックで何かある
Copyright © RUMBLEFISH BLOG All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]