×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私、HTMLでコーディングし、所謂ホームページなんての作らせて頂きましたりしとりますが、最近はブログもウェブサイトってことでバリバリ動いているんですね。
…と、某所でウェブログ(元々、ブログって「ウェブログ」だったよねぇ)の「サイトアクセス数が1000人越えした〜」と、仰ってた方が居たもんで。
最初HTMLページのアクセスカウンターが1000越えたか、相互リンク数が1000行ったかと思いましたけど、違うでした。
動的サイトでなおかつ相互リンクも出来るってなりゃー、SEO対策もバッチリですし、ゆーことないですね。ホント。
で、ついでに気になって調べてみたのですが、当ブログ「RUMBLEFISH BLOG」でドンズバでググってみたら、80番目くらいに来ました。
因みに一番に来たのは「♪お気楽ままmikaのしゃべり放題♪」のトラックバック記事でした。(笑)
mikaちゃん有り難う♪
まぁ、100圏内なら上出来じゃんねー?こんなありがちなタイトルでねー。
それより上位に、YouTubeのリンク貼った日の「再生回数」が多いってんで、ドニーさんのトリビュートを貼ってある日が上がってたって言うのが、ちょっぴり笑えませんDEATH。
更にちなむと、「THE SITE OF RUMBLEFISH」というのでググると、当方のサイト出ます。一位だったので半泣き(w Googlebot君ありがとう(w
超ウレシーのですが、Yahoo!では「THE SITE OF RUMBLE半角スペースFISH」ではありませんか?と聞かれてしまいますが、その下には一応手前のサイトが出ます。(ちなみに聞かれたとこのリンク先に行くと、違うとこ飛びます。)
ちょくちょくチェックして、「ではありませんか?」と聞かれなくなる日が来ましたら、またご報告致します。
今日はリンク貼りまくりましたが、用語にリンク貼ってあるのが「HTML」の醍醐味ってもんでしょ?(w
…と、某所でウェブログ(元々、ブログって「ウェブログ」だったよねぇ)の「サイトアクセス数が1000人越えした〜」と、仰ってた方が居たもんで。
最初HTMLページのアクセスカウンターが1000越えたか、相互リンク数が1000行ったかと思いましたけど、違うでした。
動的サイトでなおかつ相互リンクも出来るってなりゃー、SEO対策もバッチリですし、ゆーことないですね。ホント。
で、ついでに気になって調べてみたのですが、当ブログ「RUMBLEFISH BLOG」でドンズバでググってみたら、80番目くらいに来ました。
因みに一番に来たのは「♪お気楽ままmikaのしゃべり放題♪」のトラックバック記事でした。(笑)
mikaちゃん有り難う♪
まぁ、100圏内なら上出来じゃんねー?こんなありがちなタイトルでねー。
それより上位に、YouTubeのリンク貼った日の「再生回数」が多いってんで、ドニーさんのトリビュートを貼ってある日が上がってたって言うのが、ちょっぴり笑えませんDEATH。
更にちなむと、「THE SITE OF RUMBLEFISH」というのでググると、当方のサイト出ます。一位だったので半泣き(w Googlebot君ありがとう(w
超ウレシーのですが、Yahoo!では「THE SITE OF RUMBLE半角スペースFISH」ではありませんか?と聞かれてしまいますが、その下には一応手前のサイトが出ます。(ちなみに聞かれたとこのリンク先に行くと、違うとこ飛びます。)
ちょくちょくチェックして、「ではありませんか?」と聞かれなくなる日が来ましたら、またご報告致します。
今日はリンク貼りまくりましたが、用語にリンク貼ってあるのが「HTML」の醍醐味ってもんでしょ?(w
PR
プレミアムエディション(左)、ちょっとジャケデザインがお好みでないです!!
まー、ドニーさんがメインなんでございますけど。しかし何でこのシーンなの???
7月27日は、ドニー・イェン様 ご生誕の日ですよ!!
おめでとうございます!!!
プレ祝いではありませんが、26日は「七剣」「SPL」「シャンハイ・ナイト」「ツインズエフェクト2」「月星童話(メイキング)」なんぞで、ドニーさん祭り。
いずれもドニーさん出演シーン以外はすっ飛ばして見る大馬鹿っぷり。(じゃないと、そんな本数こなせませんって。)
いいのよ。香港映画はシーンを見る物なんだから。
※筋を通して1本見るのが素晴らしい程、内容(ストーリー)重視ではないという意味です。
・Dnnie Yen Unofficial fan page
Unofficialと仰っておられながら、なかなかどーして。私もこちらで勉強させて頂きました。ハイ。
そういえば、ドニーさんて血液型は公式データにあんま載ってないんですよね〜。なんでかしら?
そして8月3日は上記アマゾンバナーのDVD発売の日です。
映画の内容は微妙かもしれませんが、スペシャルエディションの方に付いてる ドニーさんのインタビューを目当てにしております。
久々に読み返してみました。
個人的にはこっちのが好きですが、
(マキちゃんLOVEですので。)
相変わらず「ファンタジー」な漫画です。
出版社の都合もあるんでしょうが、完結してない漫画を羅列させつつ「復刻版」みたいな本出版するのは、どうなんでしょう???
最近購入した画伯の漫画、異様に印刷の質がショボかったのが気になりますよ…。
まっとうな「バー」を体験致しました。
醸される空間、実感いたしました。
「亜矢ちゃん」に憧れます。
醸される空間、実感いたしました。
「亜矢ちゃん」に憧れます。
カウンター
ブログ内検索
最新TB
アマゾン
検索