忍者ブログ
ブログというよりコラムです。こっそりリンクあります。お探しあれ。
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



大阪某所で撮って出し。いや〜、もう暑いですね。

トイレンズ本城直季氏っぽく撮ってみたかったが、カラーだとそれっぽいのに、結局トリミングしてツートーン&セピアに加工してしまった。

意味ないじゃん!(マーティー・フリードマン風)

※ちっこい写真はクリックで大きくなりまス。

本城直季氏 写真集
PR

及川光博氏がこれの番宣で徹子の部屋に出てらっしゃいました。

「ミッチー出るよ!」というお知らせメールを2通ほど頂きましたが、そんだけ私のミッチーバカ好きが浸透しているのでしょうか(w

いや、有り難い限りです。


掴みのギャグの「今では王子じゃなくってオヤジですけどね」黒柳女史にサラっと流され、「全国的なヒット曲がないのはヤバイですね」と自虐コメント。

徹子ベイベー」と呼んでみるも「徹子ベビー」とやんわり受け流されてスルー。


更に「僕は“微笑みの貴公子”じゃなくて、“微笑みの独身貴族”ですけどね。」というネタもスルー。

挙げ句の果てに「弁護士の役をなさるのよね」と、白い巨塔と混同されてました。


なんとな〜く「もう4様はええねん!」っぽい風が、ミッチーから流れて来ていたように…。そこから話を膨らませようとし「韓流じゃなくって自己流」というオヤジギャグを一発かますも、黒柳女史には不発。


局が違うのにベストテンと言い放ち、黒柳女史を一瞬固まらせてましたが、普通にオンエアされてたってことは ゆる〜くオッケーになったのでしょう、多分。

まあ、あの黒柳女史「S」「M」と言わせただけでも大したもんです。(因みにS=サービス、M=満足)


眼鏡キャラでもないのに「メガネ男子ランキング」でも上位ランクインしてらっしゃるそうですが、これはまさに「単に眼鏡かけてるだけじゃいい男ではない」という証明ではないでしょうか?

昨日の自分と闘う男そして美学を貫く男“及川光博”氏のニューアルバムが出ました。


世間的に、彼が歌も歌える(っていうか、元々歌手でデビューしてた)ってのマイナーなんでしょうか?私は最初役者やってるなんて知らなかったもんですから「ミッチーTV出てるよ」って言われても「へー」で終わってました。


そんなもんで、白い巨塔に出ていたのを ミッチーご本人にライブのMCで教えて貰ったような人なもんで(嘘のようですが、ほんまです。当時は凄い評判だったらしい。)彼の曲は大好きです。


特にギタリスト原田喧太氏とベーシストTOKIE氏と回ってたツアーは すっごいROCKしててかっちょよかったっス。


今回はテーマがファンクのようで、ホーンセクションも豪華に入ってて これまた素敵でございます。残念ながら作曲は少なめですけど、相変わらずの 甘い歌詞、言葉遊びの上手い歌詞(韻の踏み方は絶妙)で、やっぱり良かったですね。

良心に時効はないなんて言ったりもしますが、時効の設定は最大15年です。


何年か前にとある人に「15年後 お互い独身だったら結婚してくれ」と言うてみたことがありますが、15年経った時点で
その言葉自体が時効になるってのを計算していたかのようなセリフですね。


まぁ、ほどなくして私も、言われた方も 別の相手と結婚しているので、なんのこっちゃない笑い話ですが、もしその人と会える機会が有れば「覚えてますか?」と聞いてみたいものです。

友人であるMr.Qと なんやかや世話話をしてる内「もらって嬉しいプレゼント」の定義について講釈をたれてしまいました。

まず、貰うのが誕生日であるなら、そして自分の伴侶やパートナーからであるなら どーなのよ?ということから始まりまして、欲しいと思いつつ なかなか手が出なかったものがやっぱり一番嬉しいと決を結びました。

まぁ、このなかなか手が出ないってのがくせ者で「高額なので」なのか「貴重なので」なのかが判断が着きにくいのですよね。

ダイヤが人気が高いのも頷けます。(何故なら・高額・劣化しない・自分で買わないの3拍子だから)

貴重なら高額という図式も浮かびますけど、やっぱりいずれ自分でも買ったであろうもの(しかもかなりの我慢は強いられておらず、単に「今買ってないだけ」のもの。)は誕生日には欲しくないと思うんですけど、如何でしょうね?

世の男性陣、ものは何でもいいかもしれませんが、意味合いってのは考えてプレゼントしましょうね

忍者ポイント
バーコード
恩師著作物
おためし中
1クリックで何かある
Copyright © RUMBLEFISH BLOG All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]