忍者ブログ
ブログというよりコラムです。こっそりリンクあります。お探しあれ。
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


おおさか某所の薔薇園へ。
そろそろ盛りも過ぎて参りましたが、なかなかどーして、美しゅうございました。

プリンセスを冠した薔薇は多数あれど、サーやの薔薇は、未だ実物を見たことがないです。

作風のせいで色が分かりませんが、薄クリームとローズピンクの グラデーションでした

元々は携帯電話のカメラの画像なんで、ちょいと難ありかもしれません。

PR


やっと発売になったとみえてアマゾンさんから届きました。

作中に出てくる「女優」(肩書きが【女優】として出てくるのは彼女だけ)が友人なので、こちらを知りました。

ドキュメンタリーなので、彼女は演技はしておらず、演技指導の一環で甲野先生に教えられているという状況でした。

きっかけはともあれ、こちらの身体操詐術というのは凄いです。俗っぽく言えば「気」とかになるんでしょうか?彼女が出ているというだけでもなく、単純に興味もあったので見た訳ですが、甲野先生の技(抜刀とか体術とか)は、速いし、無駄がない。まさに武術家といった動きをされます。しかも加工ナシ。

「古武術」というカテゴリにされてますが、作中で「命かかってますからね」と仰る通り、効率的で かつ効果的です。

話が飛ぶのですが、最近カンフーものばかり見ているので、シンクロして考えてしまったのですが、意外と共通するものもあるようです。

勿論、映画の殺陣なんで、そのものズバリとは行きませんし、中国と日本の差はあると思いますけど「武術に於いて【活法と殺法は表裏一体】」という真理は共通なんじゃないだろうか、と。

その昔、国語の読解力を記述で答える問題に、答えがいくつもあるのに対し「事実は たくさんあるが、真実は一つ」と言いきった国語教師の言葉を思い出してしまいました。

ただ、「映画」っていってしまうとちょっと物足りない。参考資料っぽく捉えさせて頂きたいです。

…というギャグをこまわりくんが言うてましたが、世間で話題のこの事件とある活動をしている輩共に関してこの番組が白熱しとりました。

正直、犯人がどんだけおかしくても、それはそれであるかもしれない欲求だとは思います。
しかし相対する人物が拒否したかったであろうことを強要しとる訳ですし、全く擁護する気は起きません。せいぜい、空想で我慢せないかんもんです。

特に死亡するまでいくと、どれだけ「殺してくれ」といわれたところで単純に殺人です。誇りを守る為に、その願望を遂行してやるのは、個人的には認めたいものですが、自殺幇助という概念で、それはいけないことだと 思われています。

どれだけ若かろうと、この先この犯人は、生きていたって社会の糧にすらならないと思います。

犯人も大概 度し難いですが、それを利用しようとしている輩共は更に。

これを正義感だと思っているとしたら、ちょっと救いがたい。

まぁ、それも彼らの価値観からしたら真逆なのかもしれないけれど。

時代劇が見たくなるなぁ…。



ここ最近、仕事やその他のネタ探しにネットサーフィンしています。
一応 WEB屋なもんで、遊んでるのではないです。本気で

まぁ、流行やら何やらも情報として蓄えなきゃいかんかったりもするし、単純に好奇心も有るしで 眼精疲労と闘いながらやってるんですけどね。

でも、世間から見たら、ニートのヒッキーがやってる事とさほど変わらないように思われてる気がせんでもない。

そんな中で、資料の本を買いがてら、大阪は北新地や曾根崎新地やらの「飲屋街の昼〜夕方」をてろっと撮りに行ってきました。
盛り場に明かりがともる前の慌ただしさとか 大好きなんで。

正直 コンパや結婚式2次回の若いお客も多かったので、普段の様子でもなかったのでしょうが、なんとなく「人生の重み」が感じられるのですよね。こういう場所って。

そんな界隈の「お初天神さん」で。第二次大戦の跡です。

最近、また1つサイトの作成のご依頼を頂き、勉強勉強の日々です。

一番難しいのは「人に教えること」ですが。

いくら労力を割いても、教えられてる側が学習してくれなくっちゃ 意味が無いので「覚えられるようにする」「出来るようにする」っていうのはなかなか大変。

正直、「自分でやる気になったら 何でもやってやる」という性格を呪う…。

でも、世の中には「え〜、できな〜い」で済ませる人種も居るんですよねぇ…。

「教師と乞食は三日やったらやめられない」という言葉を聞きましたが、それもやっぱ生徒に依る気もします。

忍者ポイント
バーコード
恩師著作物
おためし中
1クリックで何かある
Copyright © RUMBLEFISH BLOG All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]